■ ダクトとは?
ダクト(風道)とは、空調機から居室などへの空気を送る流れ道とするものであり、「風を通す」ことを目的としています。鉄板製の矩形(くけい)の部材を組み合わせ、形状は矩形・丸型にしたものもあります。
角ダクト(矩形)や丸ダクトは建築設計図から施工図に基づいて制作が行われ、現場で組み合わされて完成します。材質は、亜鉛めっき鉄板が最も多く、ガルバリウム鋼板、ステンレス鋼板、塩ビ塗装鋼板などの場合もあります。
●矩形ダクト
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
●丸型ダクト
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
●主なダクト用途種類
給気(SA):空調機から居室へ新鮮な空気を送り出します。
外気(OA):外部から空気を取り入れ、空調機及び居室に送り込みます。
排気(EA):居室内の空気を外部へ排除します。
勘気(RA):居室の空気を循環使用するため、吸い込み口より返りダクトを通って吸い込み側に返します。
排煙(SEA):火災発生時の発生煙を外部に放出するために利用されます。
■